「秘密のケンミンSHOW」ご当地グルメ『栃尾の油揚げ』3/16放送

今回の「秘密のケンミンSHOW」は、激ウマで肉厚な“栃尾の油揚げ”を紹介します。

地元で「あぶらげ(油揚げ)」と言われる“栃尾の油揚げ”の特徴は、何といってもジャンボサイズです!

新潟県が熱愛してやまないと噂の激ウマ肉厚の“栃尾の油揚げ”は、焼いても、煮ても、炒めても美味しいので色々なお料理に活用できます。

あげ家 松兵衛HP「やみつき油揚げ」

今回は“栃尾の油揚げ”が味わえるお店と地元の味を「お取り寄せ」できるお店を紹介します!

◆“栃尾の油揚げ”のこだわり

松兵衛_HP 栃尾の油揚げ

栃尾の油揚げは、生地を低温鍋と高温鍋で1回ずつ(計2回)揚げるのが特徴で、表面はパリッとして、適度な弾力があり、芯までふっくらと柔らかく揚がっています。

一枚一枚手揚げをした後、金属串に刺し、油切りをするので油っぽくなり過ぎず、素材本来の味を楽しめます。

油揚げを金属串で刺した時の穴

そのため、油揚げには大きな穴があいているのが“栃尾の油揚げ”の特徴です!

“栃尾の油揚げ”の大きさ

佐々木商事 栃尾あぶらげ

栃尾あぶらげは、通常の油揚げの約3倍の大きさがあり、長さ20~22cm・幅6~8cm・厚さ3cmが一般的で、「厚揚げ」と見間違う人もいるそうです。

ちなみに地元の人たちは「あぶらあげ」ではなく「あぶらげ」と呼んでいます!

◆栃尾の油揚げ 毘沙門堂本舗

毘沙門堂本舗HP 栃尾の油揚げ

「毘沙門堂本舗」の栃尾の油揚げは、『新潟のお土産で絶対に外さない最強のおすすめTOP55』の第一位に輝きました!

毘沙門堂本舗HP 栃尾の油揚げキムチ漬け

「月曜から夜ふかし」で紹介され、MCの関ジャ二∞村上さんとマツコデラックスさんも絶賛していました♪

  • 毘沙門堂本舗(びしゃもんどうほんぽ)
    新潟県長岡市北荷頃1125-5
    http://bishamondo-honpo.com/

◆栃尾豆庵

栃尾豆庵HP「栃尾の油揚げ」

「栃尾豆庵」では、最初の工程“大豆の浸水”の作業からこだわり、人の目でチェックしているので少々手間が掛かりますが、手造りならではの味わいが楽しめます。

  • 栃尾豆庵(とちおとうあん)
    新潟県長岡市吉水1631-1
    http://www.tochiotouan.com/

◆豆撰

豆撰 栃尾の油揚げ

「豆撰」は、県内産大豆100%使用しており、大豆から豆乳を搾ってできた「おから」は有機肥料になり、その肥料を使って育つのが栃尾産大豆です。

なので、正真正銘の栃尾産“栃尾の油揚げ”と自信を持って提供しています!

豆撰HP「栃尾油揚げ」

豆撰で3月17日からイートインができるようになりました!こだわりのアツアツ栃尾の油揚げ定食(800円)です。

  • 豆撰(まめせん)
    新潟県長岡市栄町2-8-26
    http://mamesen.jp/

◆佐藤豆腐店

Twitter:みみみ

「佐藤豆腐店」は、厳選されたおいしい大豆を使用し、栃尾の油揚げは昔から菜種油を使用しています。

栃尾あぶらあげ、豆腐、おぼろ豆腐が自慢の佐藤豆腐店は、雑誌にとりあげられるほど、味には定評があります。

旅行番組「朝だ!生です旅サラダ」や「にじいろジーン」にも紹介されました♪

  • 佐藤豆腐店(さとうとうふてん)
    新潟県長岡市金町2-3-11
    http://www.aburaage.co.jp/index.html

◆道の駅R290 揚げ処さとう

道の駅R290HP「レストランとちお」

「佐藤豆腐店」は、“道の駅とちお”に売店があるので、何時でも駐車場の心配なく揚げたてがいただけます!

  • 道の駅R290 揚げ処さとう
    新潟県長岡市栃尾宮沢1764
    http://r290tochio.jp/index.html

◆あげ家 松兵衛

松兵衛_HP 栃尾の油揚げ

“栃尾の油揚げ”には、油をしっかり切る工程で金属の串による「小さな“穴”」があるのが特徴でしたが、松兵衛の油揚げにはこの穴がありません。

栃尾豆庵HP「栃尾の油揚げ」

栃尾の油揚げは、金属の串刺しにすることで少ないスペースで油を切ることができるのがメリットでしたが、反対に穴が空いていることで、穴から商品が傷みやすくなり保存性が悪くなるデメリットもあるようです。

松兵衛_HP 栃尾の油揚げ

松兵衛は、一枚一枚を串刺しにせず、油を切る広いスペースを確保して丁寧に油切りを行う試みを始め、商品が傷むことなくおいしさそのまま、全国へ提供できるようになりました。

●油揚げのタルタル南蛮

あげ家 松兵衛HP「油揚げのタルタル南蛮」

甘酢とタルタルソースの組合せ「チキン南蛮」は、メイン料理にもなる一品です!

●油揚げのみぞれ煮

あげ家 松兵衛HP「油揚げのみぞれ煮」

冷蔵庫に残りがちな大根をたっぷり使ったみぞれ煮。栃尾油揚げの大豆の旨味と油のコクが引き立ちます♪

  • お料理や材料・作り方はこちら↓
    あぶらあげレシピ
    http://www.matsubei.co.jp/recipe/

『秘密のケンミンSHOW』で松兵衛さんの栃尾油揚げとレシピが紹介されました!

  • あげ家 松兵衛(まつべい)
    新潟県長岡市栃尾大野町4-4-10
    http://www.matsubei.co.jp/

◆まめ工房ぽっぽ

まめ工房ぽっぽHP「栃尾油揚げ」

栃尾の油揚げをいろんな形で楽しみたい方のために、自信の油揚げに切り込みを入れ、挟み油揚げにした「栃尾挟み油揚げ」を考案!

まめ工房ぽっぽHP「塩ちゃんこ鍋」

栃尾油揚げは“ちゃんこ鍋”に入れても出し汁を吸い込んでとても美味しいです!

「挟み油揚げ」は、さくらエビ、ネギみそ、梅肉、胡麻みそなどがあり、焼くだけで良いので手軽に本格的な味わいを楽しめます。

  • まめ工房ぽっぽ(まめこうぼう ぽっぽ)
    新潟県長岡市栃尾大野町4-2400
    http://www.mamepopo.jp/

◆栃尾の油揚げドック

Twitter:NEXCO東日本(新潟)【公式】

伝統製法で造る“栃尾の油揚げ”の真ん中にフランクを挟みんだ“栃尾の油揚げドック”は大きさもボリュームも満点ですが、油揚げなので淡白で、大きいのに食べれちゃいます!

オーロラソースとの相性バツグンです。

  • 北陸自動車道 栄PA・下り

◆佐々木商事(とちおや)

佐々木商事 手づくり 栃尾あぶらげ

栃尾地区の名産品“栃尾あぶらげ”を製造・販売している「佐々木商事」

使用する素材にもこだわり、熟練の職人達が丁寧に手揚げした手作りの“栃尾あぶらげ”を県内外問わず、スーパー、デパート、居酒屋等など関東一円に出来たての油揚げを出荷しています。

  • 佐々木商事株式会社
    新潟県長岡市仲子町12-6
    http://tochioya.co.jp/

◆小林総本舗

Twitter:hiromu wakui

小林総本舗の“とちお油揚げ”は、名水百選「杜々(とど)の森の湧水」に代表される清らかな山間地で一つ一つ手で揚げており、香ばしい黄金色の揚げ色とふっくら柔らかな口当たりが好評です!

  • 小林総本舗
    新潟県栃尾市巻渕3-652-3
    http://www.kobayashi-souhonpo.com/

関連情報:「秘密のケンミンSHOW」自慢の郷土料理『おっきりこみ』