「秘密のケンミンSHOW」仙台名物『牛タン』5/4放送

5月4日の「秘密のケンミンSHOW」は杜の都・仙台の名物「牛たん」を紹介します!

牛タン専門店では、牛タン焼きに麦飯とテールスープをセットにした「牛タン定食」が提供されています。

各店により違いがありますが、牛タンのお皿に副菜として白菜、キャベツ、胡瓜などの“浅漬け”と青唐辛子の味噌漬け“みそ南蛮”が付いていることが多いのも特徴です。

Twitter:ワガハイ「喜助」

◆仙台名物牛タン焼「喜助」

Twitter:美酒乱3世 披荊斬棘

2015年に創業40周年を迎えた、老舗牛たん料理専門店「喜助」

手間を惜しまずに、昔ながらのこだわった製法の牛タンは、そのもののうま味が十分に引き出されいて、 サクッとしてジューシーな味わいを堪能できます。

職人さんが炭火で焼く肉厚の牛タンは、噛みごたえと柔らかさが絶妙なバランスで、目の前で焼いてくれるパフォーマンスも圧巻です。

Twitter:ワガハイ

仙台流は、牛タンと麦飯、牛テールスープとの定食セットが定番です!

  • 味の牛たん 喜助 JR仙台駅店 (きすけ)
    宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
    JR仙台駅 3F 牛たん通り内
    仙台駅より徒歩1分
    https://kisuke.co.jp/

◆牛たん炭焼「利久」

Twitter:megurosen1111‏

肉厚で弾力があるのに「さっくり」と噛み切れるほど心地よい食感がたまりません!

口の中に広がるジューシーな味わいが「利久」の牛タンの特徴です。

Twitter:★キング‏★

さっぱりとした口当たりのテールスープと、麦めしの組み合わせは絶品です。

  • 牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(りきゅう)
    宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
    JR仙台駅 3F 牛たん通り内
    仙台駅より徒歩1分
    http://www.rikyu-gyutan.co.jp/

◆牛タン焼専門店「司」

Twitter:イケモト‏

「司」は、牛タンの中でも舌先を使用せず、柔らかい部位だけを提供するこだわりの専門店です。

熟成させた牛タンを炭火で一気に焼き上げたお肉は柔らかく、美味しさの詰まったジューシーな仕上がりになっています!

Twitter:キャベツ太郎

元アイススケート選手の荒川静香さんも司の牛タンの大ファンで、テレビ番組で「司」さんの牛タンが紹介されました!

  • 牛タン焼専門店 司 東口店
    宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-37
    ダイワロイネットホテル仙台1F
    JR仙台駅 東口より徒歩4分
    http://www.gyutan-tsukasa.co.jp/

◆仙台牛タン発祥の店「味太助」

Twitter:ピヨジエンド

駅から近い牛タン専門店で奥深いタレを味わうのも“通”ですが、少し足を延ばして国分町にある「味太助」に行って頂きたい!

創業以来、「牛タンの旨さを最大限に活かすのは“塩”である」という先代の言葉を受け継ぎ、現在も変わらず“塩味の牛タン焼き”一本のメニューにこだわっている「塩味牛タンの専門店」です。

Twitter:ハヤト

初代(故)佐野啓四郎さんが作り出した名物メニューの「テールスープ」は、安くて・おいしい・人情あふれる栄養価の高い絶品スープとして親しまれています。

ボリューム満点の肉厚牛タンは人気が高く、自慢の牛タン焼です。

  • 味太助 本店(あじたすけ)
    宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11
    地下鉄勾当台公園駅から徒歩4分
    http://www.aji-tasuke.co.jp/

◆牛タン料理「閣」

Twitter:グルメ刑事

牛タンといえば「閣」というほどの人気店です!

天然の塩をふって炭火で焼いた「牛タン焼き」に、じっくり煮込んだ味わい深い“テールスープ”、ふっくら炊き上げた“麦飯”のセットメニューがお勧めです!

Twitter:りい

開業当時はどこも牛タン焼きばかりが広まっていましたが、この「閣」では“牛タン刺身”“牛タンたたき”がメニューにあり、瞬く間に人気になり今では、“牛タン刺身”や“牛タンたたき”を目当てに来店するお客様も多いようです。

  • 牛タン料理 閣(かく)
    宮城県仙台市青葉区1番町3-8-14 鈴喜陶器店地下1階
    JR仙台駅より徒歩15分
    http://gyutankaku.in/

関連情報:「秘密のケンミンSHOW」北海道のハイレベル『回転寿司』