「秘密のケンミンSHOW」奈良県ご当地グルメ『天理ラーメン』

「秘密のケンミンSHOW」で紹介される奈良県天理市のケンミン熱愛グルメ“天理ラーメン”

奈良県天理市_天理ラーメン

天理スタミナラーメンが提供する天理ラーメン(てんりラーメン)は、「天スタ」とも呼びます。

また、彩華ラーメンが提供する天理ラーメンは、「サイカラーメン」と呼び共に「ご当地ラーメン」として有名です。

今回は奈良県天理市のB級グルメ・天理ラーメンのお勧め店と天理市の観光スポットを紹介します♪

◆天理ラーメンの特徴

奈良県天理市_サイカラーメン

奈良県天理市_サイカラーメン

スープのベースはトンコツおよび鶏がら、さらにニンニクや豆板醤で味付けがされています。

具は白菜と豚肉、ニラが使われており、これらの具材が『スタミナ』の名前の由来とされているようです。

◆彩華ラーメン

サイカラーメンに白菜を乗せるスタイルを考案したお店が“彩華ラーメン”

奈良県天理市_彩華ラーメン

奈良県天理市_彩華ラーメン

昭和43年に奈良県天理市で屋台から営業を開始し、創業当時より通称「天理ラーメン」と呼ぶようになったそうです。

奈良ご当地ラーメンである“天理ラーメン”の元祖!

奈良県天理市_彩華ラーメン本店

奈良県天理市_彩華ラーメン本店

「彩華ラーメン」は、麺は中細ちぢれ麺です。

秘伝の自家製醤油ダレとニンニクが利いたスープに、多量の白菜、豚肉、ニラ、ニンジン、などの野菜を炒め、本場中国四川省より直輸入した「辣醤(ラージャン)」により辛みをつけたオリジナルのラーメンです。

現在は天理市を中心に、近畿地区・北海道などに店舗展開しています。

  • 彩華ラーメン
    奈良県天理市富堂町208-1

「秘密のケンミンSHOW」で“奈良ケンミン熱愛の天理ラーメン”で紹介されました。

◆彩華ラーメン 屋台

奈良県天理市_彩華ラーメン屋台

奈良県天理市_彩華ラーメン屋台

通称 天理ラーメンこと彩華ラーメン発祥の屋台!

  • 彩華ラーメン 屋台 (天理ラーメン)
    奈良県天理市別所町223
    プライスカット天理北店 駐車場内
    天理駅から903m

◆天理スタミナラーメン本店

奈良県天理市_天理スタミナラーメン

奈良県天理市_天理スタミナラーメン

具は白菜、ニラ、豚肉がたっぷり入って具だくさん!

ニンニクと豆板醤の入ったスープはスタミナラーメンという名前に恥じないものでパンチが効いている。

奈良県天理市_天理スタミナラーメン

奈良県天理市_天理スタミナラーメン

「天スタ」の美味しさは、こだわりの素材と製法のマッチングにより生みだされた技です!

長時間丹精込めて煮込んだ豚骨スープに、野菜の旨みが溶け込んだオリジナルスープ。

天理市_天理スタミナラーメン本店

奈良県天理市_天理スタミナラーメン本店

スープにからむように開発した卵入りの自家製麺は、中細ストレート麺でもっちり感が抜群!

  • 天理スタミナラーメン
    奈良県天理市櫟本町3120
    櫟本駅から660m

◆天理スタミナラーメン 屋台

奈良県天理市_天理スタミナラーメン屋台

奈良県天理市_天理スタミナラーメン屋台

寒い夜に、屋台で体を温めながらすする“天スタラーメン”は最高です!

野菜シャキシャキであっさりがお好みの方は天スタがお勧めです。

  • 天理スタミナラーメン屋台
    奈良県天理市川原城町296-5

◆自宅で「天理スタミナラーメン」

天理スタミナラーメン袋入り

天理スタミナラーメン袋入り

奈良県内のスーパーなどでよく売っています。さすが県民熱愛グルメです!

彩華ラーメン、天スタの奈良県民ソールフードの2店をご紹介しましたが、次は奈良県天理市の観光スポットに参りましょう♪

◆桃尾の滝

奈良県天理市_桃尾の滝

奈良県天理市_桃尾の滝

布留川の上流に位置しており、古今和歌集において後嵯峨天皇や僧正遍照が「布留の滝」と詠んだ滝ととして名高い滝です。

滝の落差は約23mあり、春日断層崖に沿う最も大きな滝とされています。

元禄元(1688)年には松尾芭蕉もこの地を訪れている名刹です。

滝を上がっていくと仏舎利塔があり、神秘のパワースポットとしても有名です。

  • 桃尾の滝(もものおのたき)
    天理市滝本町

◆天理観光農園

奈良県天理市_天理観光農園

奈良県天理市_天理観光農園

天理市の観光名所である「山の辺の道」沿いにある「天理観光農園」。

約1ヘクタールの園内に早生温州みかん約800本が植林されており、バーベキューやカフェもあり五感全部で楽しめます♪

奈良県天理市_天理観光農園

奈良県天理市_天理観光農園

みかん狩りがしっかり楽しめます♪

  • 天理観光農園
    天理市園原町183
    http://tenri-kankounouen.com/

◆長岳寺

おすすめ観光スポットである長岳寺には、四季ごとの特徴を持った花が咲き誇り見事です。

奈良県天理市_長岳寺

奈良県天理市_長岳寺

天長元年(824)、淳和天皇の勅願で空海が開いたと伝わる古刹。 歴史を感じる日本最古の鐘楼門として多くの観光客が訪れます。

奈良県長岳寺 (中央)阿弥陀如来像

奈良県長岳寺 (中央)阿弥陀如来像

12,000坪の境内には鎌倉期、南北朝等の数々の文化財である仏像・建造物があり、特に狩野山楽筆の“大地獄絵図”は圧巻です。

奈良県天理市_長岳寺大地獄絵

奈良県天理市_長岳寺大地獄絵

この地獄絵は毎年10月23日~11月30日まで本堂にて、この図が掛けられ、住職の現代風絵解き「閻魔の嘆き」「六道思想を現代に問う」が行われます。

  • 長岳寺(ちょうがくじ)
    奈良県天理市柳本町508
    http://www.chogakuji.or.jp/

関連情報:「秘密のケンミンSHOW」広島県“カープ女子”も大好きな『呉焼き』